雪化粧の松本城を見てきた
2日目はホテルで朝食を食べて散歩がてら松本城を見てきた。
さすが現存12天守といったところでしょうか、昨晩とは違い見た目に重みを感じますね!
僅かながら雪も残っていました。
大王わさび農場でわさびを買った
長野はわさびも有名でわさび農場もあり見学に行きました。
わさび園には綺麗な水が流れていました。
夏になると水温が上がらないように日除けをかけるようです。
この景色が見れるのは涼しい時期だけだとか。ラッキーでした。
山葵と書いて「わさび」と読むようです。やまわさびだと漢字はどうなるのかな・・・?
お土産売り場で山葵を買いました。
家でもわさびをすりおろして食べたかったので凄く嬉しい。
後日美味しく頂きました。
店前では北アルプスが一望できます。
湯けむり館で日帰り温泉を楽しみました
乗鞍方面へ車を走らせ2日目の温泉を楽しみました。
こちらが日帰り温泉の「湯けむり館」
お湯の温度が丁度良く、雪見風呂もあいまって凄く楽しめました。
前日、楽しんだ泡の湯とおなじような見た目の温泉です。
この付近で宿でも予約してゆっくりしたくなるほど良さそうな場所です。
長野旅行の終わり、そして帰阪
楽しい時間はあっという間に過ぎるとよく言いますが、本当にその通り。
長野での旅行があっという間に終わりを迎え、名残惜しい気持ちでいっぱいのまま、帰阪することになりました。
暫くは山間部のため慣れない雪道です、気を引き締めて安全運転します。
岐阜県高山市から高速に乗って途中のサービスエリアで休憩をした。
駐車場から出る車はスタックしてまともに進むことができない車ばかりでした。
できる限り他の車とは距離を置いたほうが良いと感じた。
「わナンバー」の車は雪に慣れていない確率が高いため避けたいですね。
このサービスエリアが雪のピークで、先の道路状況は路肩に雪が積もっている程度に変わりました。
のんびり走って夜の1時には帰宅。
長野旅行を無事に終え、振り返れば今までで一番雪道を走行した2日間でした。
雪道をしっかりと走り抜けてくれたジムニー、そして旅をさらに楽しいものにしてくれた妻へは感謝しかありません。