ジムニー-足回り
ジムニーのクロスメンバーとプロペラシャフトの干渉対策を行いました。 干渉の有無はリフトアップ量ではなく足のストロークで決まるみたいです。 購入したもの ・クロスメンバーダウンブラケット マスターピース クロスメンバーダウンブラケット ジムニー JB…
スペアタイヤを純正アルミホイールにしていましたが、純正スチールホイールのほうが無骨でかっこいいかなと思いタイヤの入れ替えをしてみました。 店には頼まずにDIYで手組に挑戦です! 用意したもの ・タイヤレバー KTCのタイヤレバーが先端が薄く非常に使…
ジムニーのバンプラバーを交換しました。 私のジムニーは40mmのリフトアップでショックアブソーバーをロングの物に交換しています。 ショックが長いとそのぶん足が良く動くようになるようで規制が必要になるようです。 A14Xショック(ORSタニグチ製)は3イ…
リフトアップしたジムニーは車高の変化により各部の補正が必要。 1.5インチ上げている私のジムニーはフロントスタビライザーが未補正だったので今回補正をしました。 きっかけはフリマアプリで運よく新品未使用が約半値で購入できたため。 購入したもの ショ…
2024年も年末が近づき暇のあるうちにとジムニーのタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。 久しぶりの重労働で腰が・・・・ 空気圧はマキタの空気入れで調整しました。 動作音は煩いのですが自動で空気を入れてくれるので凄く楽です。 マキタ(Makita) 充…
ジムニーのタイヤをオープンカントリーRTに交換しました。 ノーマルタイヤは性能面では不満はありませんでした。 ですがリフトアップをしてバンパーを交換したらタイヤと車体の大きさが合わないように見えて交換することにしました。 ジムニー用タイヤって色…
駐車場で油が漏れている跡を見つけてしまいました。 原因を探ってみるとどうも左リアのショックアブソーバーから漏れているようです・・・ 油漏れだけではなく、悪く乗り心地も悪い気がするので交換することにしました。 オフロードサービスタニグチのAS8シ…
足回りのお手軽リフレッシュということでスタビライザーのブッシュを交換しました。 強化スタビライザーブッシュがAmazonでお手軽に発売されていたので今回導入してみた。 必要な物 〇強化スタビライザーマウントブッシュ Amazonで2,000円程度で発売されてい…
ジムニーのタイヤをもう少し外側に出したく、でもワイトレは怖いので厚みのあるスペーサーを使用することにしました。 ノーマルのハブボルトだとネジのかかりが浅くなるため、ロングハブボルトに交換してみます。 ネット情報ではフロントは難易度が高いいよ…
楽天Carを利用してジムニーのスタッドレスタイヤを交換しました。 楽天でタイヤを選んでから実際にタイヤを交換するまで不安があったのですが、無事何事もなく交換してもらうことができました。 交換までの流れ 楽天でタイヤを購入して、交換するお店を決め…
前回タイヤを交換してから5年5万キロ走ってるようなので、タイヤ交換をした。 スリップサインはまだ出てきていないが表面にしわが軽く入ってきていた。 旧いタイヤ サイドは問題無し しわが出来てきている。 溝自体は見ての通りスリップサインまで高さがあっ…
ハンドルがぶるぶるするジャダーという現象(ハンドルシミー)に悩まされていました。 結論を言うと、スタッドレスタイヤのホイールバランスが狂っていてジャダー現象が発生していて、夏タイヤに変えると今までが嘘のように落ち着いた。 しかしマイジムニー…