日記
ジムニーのイベントに初参加しました。 <場所はコチラ> mikiyama.co.jp 気になっていた各社デモカーが見れて大満足です! 駐車場はノーマルジムニーからコテコテカスタム車まであって見ごたえありました。 今回はJB64、74のイベントだけあって現行ジムニー…
2024年2月の連休を利用して岐阜県へ旅行に行ってきました。 旅館のチェックインが15時、それまでは岐阜県高山市を観光しました。 麺屋しらかわ 高山ラーメンで有名な麺屋しらかわで昼ごはんを食べました。 開店10分前に並んで一巡目で食べる事ができました。…
2023年にAmazonで購入して良かった物を5個紹介したいと思います。 その5.マキタの扇風機 前からバッテリー式の扇風機が欲しく、ついに購入してしまいました。 マキタ 充電式ファン羽根径18cm(18/14.4V) ACアダプタ付/バッテリ充電器別売 CF102DZ マキタ(Maki…
奈良カエデの郷ひららで懐かしい学校給食を食べました。 給食を食べたいと思うきっかけになったのは、市川隼人が出演している「美味しい給食」で美味しそうに食事をする子供たちを見たからです。 oishi-kyushoku2.com 大阪から車を走らせ奈良カエデの郷ひら…
今年もブラックフライデーで街中が賑わっていますね。 Amazonでは先行セールが始まっていたので前から欲しかったものを購入しました。 2023年のブラックフライデーは、11月24日0:00~12月1日23:59まで開催されます。 以下Amazonからのメールを抜粋! ↓↓↓↓↓…
夏休みは嫁さんと富士宮までドライブしてきました。 富士山が近いからか登山客の方と外国の方が多かった印象です。 浜松餃子 大阪発の道中では腹ごしらえも忘れずに石松餃子(浜松餃子)を食べた。 石松餃子も美味しいのですが、私は浜太郎の餃子のほうがガ…
ジムニーJB23からJB64に乗り換えて600キロほど走りました。 良かったと思う点もあればそうでも無い部分もあります。 正常進化しているようで不便になっている部分もあると感じています。 <良かった点> 1.スピーカーの位置が足元からドアに変わった JB23…
新型ジムニーの納車日が決まりワクワクしている毎日です。 先日はJB23から社外パーツを取り外してオークションに部品を出品を済ませたところです。 売れて欲しい部品が売れてくれなくて難しいですね~、売れなかった部品は最終的には車体と一緒に車屋にいく…
新型ジムニーの納車を楽しみに過ごしている毎日です。 先日、ディーラーから連絡がありました。 生産月が決まったとのことでもう少しで納車となりそうです。 ということで(どいうこと?)今回のブログもジムニーに取り付ける部品について纏めていきます。 …
10年前に購入したクーラーボックスの改造を行いました。 車にクーラーボックスを載せて長距離ドライブをよくするのですが氷がすぐに溶けてしまう印象だったので新しいクーラーボックスを探していました。 クーラーボックスの断熱剤は大きく3種類あるようで…
家族が使用しているN-ONEのメンテナンスを2つプラスα行いました。 その1 バッテリー交換 5年間バッテリーを交換していませんでした。 <5年間使用したバッテリの状態は?> ・アイドリングストップが機能しない ・エアコンの電磁クラッチがONになるとライ…
スズキ歴史館に行った翌日にヤマハ発動機コミュニケーションプラザへ遊びに行ってきました。 スズキ歴史館のブログはコチラ↓↓↓ srtarou.hatenablog.com ヤマハ発動機コミュニケーションプラザは静岡県磐田市にあります。 事前予約は不要です、駐車場も無料で…
新型ジムニーの納車を楽しみに過ごしているのだが、ディーラーから情報も何もないので何がどうなっているか気になって仕方がありません。 Twitterで納車をした人のtweetを見たり、掲示板をチェック、ジムニー専門店のブログを読み漁る日々を過ごしています。…
2022年にAmazonで購入して良かった物を5個紹介したいと思います。 その5.マキタの掃除機 マキタの18Vバッテリーで使用できる掃除機を探していて色々と迷いましたが、CL180FDZWというモデルの掃除機を購入しました。 マキタ コードレス掃除機CL180 カプセル式…
最近は手洗いすることも無くガソリンスタンドの洗車機に1回/月で洗車する程度では汚れが取れなくなってきたので水垢取りを久しぶりに行いました。 使った道具 〇水アカ一発! YouTubeでお勧めされていたので購入してみた。 他の水垢クリーナーと違って研磨…
ルンバとの快適生活を始めて約半月がたった頃から、掃除中にキュルキュル音が鳴り始めた。 キュルキュル音が鳴るタイミング ・吸引をしていなくても音がしている ・掃除中にその場で停止しているときも音がしている ・ホームベースから出た直後や、掃除を終…
TONEのツールチェストBX230の中を整理してみました。 買ったときのブログです。 srtarou.hatenablog.com 外観 こちらは変更無しです トネ(TONE) ツールチェスト BX230 レッド トネ(TONE) Amazon トップ ビフォー アフター チョットすっきりしたような? ダイ…
お風呂の水が蛇口を占めてもポタポタと水漏れしていたのでコマパッキンを交換してみた。 インターネットで調べたら蛇口の構造から部品交換方法が図有りや写真、動画で解説してくれている方がいた。 簡単そうだったので自分で交換してみた。 必要な物 〇マイ…
新年あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします! さっそくですが2021年の買って良かった物をリストアップしたいと思います。 その5.ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド【Nintendo Switch】|オンライ…
滋賀県にある琵琶湖テラスに行ってきました。 寄り道していたので15時に現地に着いたので、駅前広場前のP3駐車場に車を駐車することができた。 楽でいいね! 駐車場までの道は全く雪が無くてスタッドレスは不要。 路面も濡れてないのでノーマルタイヤでも大…
大阪の岸和田にある『うし寅 』でとんかつを食べた。 釣りに行く際に道路沿いに美味しそうなとんかつの写真があって気になっていたのだ。 食べたのはもちろんとんカツ。 周りに衣がついていているが中は超レア。 この断面は映え~~~~ トンカツはこのまま…
兵庫県の淡路島にある『お食事処 渡舟 』に行ってきました。 GWに行ったときは凄い行列で食べるのを諦めた事がありますが、平日に行くと並ぶことも無く席に着くことができた。 もちろん食べたのは生しらす丼です! 淡路島で一度は食べてみたいと思っていた生…
2021年10月24と25日に『若杉高原おおやキャンプ場』で秋キャンプをしました。 1日目は晴れで2日目は雨だったが久しぶりのキャンプでリフレッシュすることができた。キャンプ最高! 大阪からキャンプ場まで2~3時間くらいでしょうか、車を走らせて山を登ると…
大阪の玉造にあるラーメン屋さん『ラーメン人生JET600』に行ってきた。 平日で昼飯時を外したからか並ばずに食べることができた。 お店の前の券売機で食券を購入するシステムだ。 注文したのは鶏煮込みそば ドロドロのこってりしたスープで、このスープは『…
大阪から神戸市のラーメン屋さん『もっこす総本店』へ行ってきました。 外観はこんな感じ。 昔ながらのラーメン屋!っていう外観が良きです。 らーめん(中華そばか?)も昔ながらのらーめんという感じで食欲がそそられる外観! これはノーマルの「中華そば…
大阪から兵庫県芦屋川の蕎麦屋さん「むら玄」へ行ってきた。 芦屋の山道をジムニーで登ると有料道路手前で蕎麦屋さんに辿り着いた。 さすがのジムニーも芦屋の坂道はいっぱいいっぱいでした。 中に入るとこんな感じです。 和風モダンな空間です。 普段小汚い…
久しぶりにB+COM ONEを使ったので、充電ついでにプログラムのアップデートをしてみた。 無事にアップデートが完了したので、PCとペアリングをしてみた。 バージョン更新を行うたびに今までの設定は消えてしまうらしい、Bluetoothなんかは再設定が必要。 Blue…
竹藪の伐採や、木の剪定を行いたくマキタの電動工具レシプロソーを買った。 モデルはマキタのJR188DRG 買うにあたって色々とYOUTUBEを見たり、Amazonのレビューを見たりで検討した。 そこでレシプロソーにするか、チェーンソーにするかで迷った。 エンジン式…
12Vのモバイルバッテリーなんてないのかなと探していたが特に良い物もなく悶々とした日々を送っていた。 そんなときにふとDC-DCコンバータがあればモバイルバッテリーの5Vから12Vを作れるんじゃないかと思いついたらAmazonに良い感じのケーブル付きコンバー…
外出自粛中でPS4のFF8リマスターを遊んだ。 オリジナルを小学生の頃に遊んでいらいFF8は一度も遊んだことが無かったので、かなり懐かしい。 アルティミシアはリノア説 ・サイファーを騎士とした事・エルオーネを知っていた事・グリーヴァを知っていた事・イ…