新型ジムニーの納車を楽しみに過ごしている毎日です。
先日、ディーラーから連絡がありました。
生産月が決まったとのことでもう少しで納車となりそうです。
ということで(どいうこと?)今回のブログもジムニーに取り付ける部品について纏めていきます。
前回の納車待ちブログはこちら。
ワイパースイッチ
ジムニーJB23の時もだったのですが、純正ワイパースイッチではワイパー動作の微妙な調整が標準ではできません。
JB23はファンカーゴのスイッチに交換するのが定番でしたが、
JB64はソリオ純正のワイパースイッチに交換するのが定番らしく購入しました。
ヤフオクで新品を安く購入できました。
アルミペダル
ジムニーJB23のときには純正オプションでアルミパダルが有りましたが、JB64ではカタログに有りませんでした。
そこでどこのメーカーが良いかなと思って探しているとアピオ製のペダルが見た目が好みだったのでアピオを選びました。
ボンネットインシュレーター
エンジンからの熱と騒音カットが出来たらと買おうか迷っています。
ジムニーJB23のときだったら汎用品しかなかったのだが、今回は社外品から純正品まであります。
写真で見る限りだと純正品はデザインも質感も良さそうです。
<Amazonなどで発売されている社外品>
<純正品>
ステアリング
私が購入したジムニーはXLのグレードなのでステアリングがウレタンです。
ハンドルカバーでも縫い付けようと考えましたが、ヤフオクで新車外しのステアリングが相場より安く即決価格で出品されていたので即購入しました。
本革ハンドル・・・良いね!
交換はDIYで行うかショップに依頼するかで非常に迷っています。
なんでもセーフティサポート車はハンドルを交換するとESP警告灯が点灯するとか、ジムニーが壊れるとか種々の情報が飛び交っているからです。
真偽は不明ですがちょっとでもハンドルセンターがずれているとエラーが出るとか?
「壊れた」「エラーが出た」という情報は散見しますが肝心の原因を書いているサイトは見つけられませんでした。